目次
苅田営業所・福倉さん、運行管理者試験に見事合格!
株式会社大安 苅田営業所に勤務する 福倉さん が、国家資格である「運行管理者試験(貨物)」に見事合格しました!仕事と家庭の両立をしながら、働き方改革で生まれた時間を活用して学習を重ね、見事に成果をつかみ取りました。「年齢なんて関係ない。いつからでも挑戦できる。」その言葉を体現するように、日々の業務の合間をぬって勉強に励む姿勢は、営業所の仲間たちにとっても大きな刺激となりました。現在、福倉さんは 大型ダンプの乗務を担当しながら、現場での安全管理・効率化にも積極的に取り組んでいます。資格取得によって、さらなる知識と自信を身につけ、これからもチームの一員として成長を続けていく姿勢が頼もしい限りです。
編集後記
「働き方改革」は“休む”ためだけではなく、“学ぶ・挑戦する”時間をつくるためのものでもあります。福倉さんの挑戦は、まさにその好例。大安では、今後も社員一人ひとりの成長を応援し、挑戦できる職場づくりを進めていきます。
地域とともにきれいなまちづくりを!
本社事務所前で「まち美化の日」清掃活動を実施10月4日(金)、株式会社大安では「市民いっせいまち美化の日(北九州市主催)」に合わせて、本社事務所前の道路周辺の清掃活動を行いました。当日は朝から社員が集まり、道路の雑草抜きやゴミ拾いを行い、トラックが出入りする通りを中心に丁寧に整備しました。作業後にはきれいになった道路を見て「気持ちがいいね!」と笑顔が広がりました。今回の清掃は、北九州市が推進する「清潔なまちづくり週間(10月1日~10月7日)」の一環として行ったもの。地域の一員として、私たちもSDGsの目標である「住み続けられるまちづくり⑪)」や「陸の豊かさを守ろう⑮」 に貢献できるよう取り組みました。
編集後記
日頃お世話になっている地域への「感謝の気持ち」を行動で示すこの活動。今後も株式会社大安は、地域とともに歩み、笑顔あふれるまちづくりに貢献していきます。
チームで挑むヤマネット研修プレゼン大会に出場
北九州事業部 所長チームが一丸となって挑戦!北九州事業部の所長たちが中心となり、ヤマネット研修のプレゼン大会予選に挑みました。出場したのは、岡田所長と堀川係長。日々の業務の合間を縫って、チームでアイデアを出し合い、夜遅くまで練習を重ねて臨みました。結果は惜しくも予選敗退となりましたが、発表内容や姿勢には高い評価をいただきました。何よりも今回の挑戦を通して得たのは、チームとしての一体感と信頼関係の深まりです。普段から意見交換を重ねながら現場を支えるメンバーが、今回の経験を経てさらに団結。今では、日常業務の中でも互いにサポートし合う姿勢が自然と生まれています。
地域とともに歩む大安のボランティア活動
献血協力・交通安全活動に参加
十月は、「トラックの日(十月九日)」に合わせて、全国各地で運送業界の社会貢献活動が行われました。株式会社大安でも、社員が地域の一員として積極的にボランティアに参加しました。
十月四日 トラックフェスin ジ・アウトレット北九州
あいにくの雨模様の中でしたが、「献血活動」を実施。社員が呼びかけや受付補助を行い、70名を超える方々が献血にご協力くださいました。「雨の中でもたくさんの方に参加いただけて本当にうれしかったです!」と、会場で呼びかけに立ったスタッフも笑顔で話していました。輸血を必要とする人々の命を支えるこの活動に、地域の皆さまからも温かい声援が寄せられました。
十月九日“トラックの日”街頭監視活動
続いて、十月九日には「トラックの日」の取り組みとして、福岡県トラック青年協議会の一員として街頭監視・事故防止活動を実施。福岡県内の主要交差点で、交通マナーの啓発や無理な運転の抑止を呼びかけました。
トラック業界全体で交通安全への意識を高め、地域社会の安心・安全に貢献することを目的とした取り組みです。
ボウリングで笑顔満点!団体で「準優勝」!
㈱大安チーム、団体で堂々の「準優勝」!
10月4日、折尾スターレーンにて開催された「福岡県トラック協会八幡分会ボウリング大会」に、㈱大安からは最多となる4チームが参加しました。
仕事を離れた一夜、普段なかなか話す機会の少ない仲間同士がボウリングを通して楽しく交流。
レーンのあちこちから笑い声とハイタッチが飛び交いました。
その結果、チームワークを発揮した大安チームが団体の部で見事「第2位」入賞!
競技後は「次は優勝だ!」と笑顔で誓い合いました。
この大会を通じて、職場を越えた一体感と新たなつながりが生まれ、大安らしい“明るく楽しいチーム力”がさらに深まりました。
物流マネージャー実践研修福岡⑫期生のご案内
物流応援団ヤマネットが主催する人気研修、「物流マネージャー実践研修 福岡12期生」の案内が公開されました。
本研修は、経営幹部や管理者、営業マン、配車担当者を対象に、半年間で成果を出すための“行動習慣化”を身につけるプログラムです。
大安では、どこよりも早く 2名の参加申込を完了!新たな学びに挑戦する社員を応援し、「学びを現場の力に変える」取り組みを進めています。
研修では、経営的な視点を持った物流マネージャーの育成を目的に、コミュニケーション・改善提案・実践計画づくりなど、現場で即活かせるスキルを体系的に習得します。
「一緒に学ぶ仲間を募集しています!」学ぶことで広がる気づきとつながりを、ぜひ体験してください。