
社長の心根
いつもご覧いただきありがとうございます。最近は、生まれたばかりの三男に手がかかりきりになっている妻のサポートをできるだけしようと、子供たちと...
いつもご覧いただきありがとうございます。最近は、生まれたばかりの三男に手がかかりきりになっている妻のサポートをできるだけしようと、子供たちと...
「報徳は百行の長」 汝よくよく思考せよ。恩を受けて報いざる事おおかるべし。徳を受けて報ぜざる事、少なからざるべし。よく徳を報う...
ストライキの実情について はじめは組合の役員選挙がからんでいたようだ、坪内翁が提示した三条件を呑むか呑まぬか、それが問題になっ...
今年、50周年のわが社では、現在50周年記念デザイントラックを準備中です。あまり派手にはしたくないとの現場の声を反映させながら、納車を心待ち...
本社営業所所属の田中隆治さんに、息子さんの高校入学のお祝いを贈りました。田中さんの息子さんは、柔道でとても活躍されています。これからも、...
桜がキレイに咲き誇った、3月の月末に花見BBQを本社営業所で開催いたしました。桜は、事務所の隣の公園に植えてあり、事務所からもキレイに見るこ...
「礼法 尊ぶべし」 礼法は人界の筋道なり。人界に筋道あるはたとえば、碁盤将棋盤に筋あるが如し。人は人界に立ちたる、筋道によらざれば、人...
ベトナム人実習生達に福岡県を満喫していただこうと、光永さんご夫妻と池平さんが中心となって、太宰府天満宮と、糸島の漁港の牡蠣小屋へ連れて行って...
SSK労働組合のストの問題 SSKの社長を引き受け、坪内翁は第一次の希望退職者1600人分の退職金83億円(一人平均5百万円強)と松山...
この度平川社長に第3子が誕生いたしました。 名前は「稜(りょう)」君です。 これで、平川だんご3兄弟となりました。 将来頼もしい限りで...
今回の運行管理試験では、自己採点での合格者が 1名出ております! 本社営業所所属の、入江くんです。 入江君は昨年4月に新卒で入社したば...
会社組織の中には様々な価値観を持っている人が共存しています。もちろん会社組織にも価値観というものがあります。 育ってきた環境が違うので、個...
この度、定年制度の改定を行いました。 今迄は、60歳定年で65歳まで再雇用としておりましたが、これを66歳定年70歳まで再雇用といたしまし...
いつもご覧いただき、誠にありがとうございます。 最近、会長から言われてドキッとしたことがありました。『トップの気が抜けると会社に何かしらの...
テーマは 「笑顔」 大賞には金一封 福岡営業所 松島係長 家族の笑顔写真が大賞 に選ばれました! おめでとうございます! ...
「四つの厳法」 世界の中、法則とすべき物は、天地の道と、親子の道と、夫婦の道と、農業の道との四つなり。この道は誠に、両全完全のものなり...
佐世保重工業(SSK)の再建 以前にも少し触れたが佐世保重工業再建の際、紀美江夫人は坪内翁に『浮気はいくらしてもいいから佐世保だけは引...
今年の北九州マラソン2018も盛大に開催され、弊社トラックもランナーの方々の手荷物運搬に参加しました。 また、本社営業所乗務員の...
今年も、花尾防災さんにお願いをして防災訓練を実施しました。ベトナム人実習生も交えて、消火器の注意事項や使用方法の訓練。簡易タンカを使用して、...