
軽貨物免許取得
乗務員確保のための採用間口を広げようと、保有していた軽バンを利用して、軽貨物運送事業の届出を行い軽貨物の営業ナンバーの印である、黒ナ...
乗務員確保のための採用間口を広げようと、保有していた軽バンを利用して、軽貨物運送事業の届出を行い軽貨物の営業ナンバーの印である、黒ナ...
経営雑感 坪内壽夫翁の経営発想法 数々の事業を手がけた坪内壽夫翁は、経営の精神的支柱に『忍耐』を上げています。心ない政治家の嫌がらせ...
福岡営業所の事務所です。 お気軽にお立ちよりください! 新倉庫稼働前に、業務終了後にBBQを開催し結束を固めました! 福岡営業所に...
先日、ディクリエイト上西先生のお誘いで、広島市にある第一タクシー株式会社様へベンチマークツアーに参加してきました。上西先生曰く、日本一の ...
福岡営業所所属の須々田くん(31歳)がこの度、パパになりました!姫の名前は莉子(りこ)ちゃんです。須々田家をはじめ、子育て家族が、安...
私たち、東九州ヒューマンサポート事業協同組合(通称:イクハス)は、コスト削減の問題を解決し、現在行っている業にサービスという付加価値...
「報徳訓」 父母の根元は 天地の命令に在り 身体の根元は 父母の生育に在り 子孫の相続は 夫婦の丹精に在り 父...
先日、グループ会社の副社長と共に、外国人技能実習生を採用するため、ベトナムへ行ってきました。日本では、現在人手不足が社会問題となっていますが...
作詞家・星野哲郎先生と 坪内翁の友情 数々のヒット曲を生み出した作詞家星野哲郎氏は、昭和43年北島三郎が歌う『伊予の女』をつくり松山...
福岡営業所に2tワイドバン車が納車されました。納車式の時にはたまたま多くの乗務員さん達がいらっしゃいましたので、一緒に無事故を祈願していただ...
福岡県トラック協会の総会で、安全運転表彰を受ける予定でしたが、どうしても業務上の都合で出席が叶わなかった、古川誠司さんに表彰状と記念品を授与...
先日、長距離帰りの乗務員さんが車両整備の一環で、バッテリー交換をしていました。事務所内で、事務仕事に没頭していた、2年目と1年目の新入社員に...
いつもご覧いただきありがとうございます。 現在、株式会社ヤマネット主催の物流マネージャー実践研修に参加しています。この研修の目的は、「...
この度、福岡営業所を糟屋郡新宮町から、中央区那の津へ移転することとなりました。 今度の営業所は、300坪の平倉庫付きです。 半年ぐら...
福岡営業所所属の須々田くんと丸山くんに会社から福利厚生の一環で、結婚祝いをおくらせていただきました。二人とも、大手運送会社から弊社へ移籍...
青木プロについての裏話 平成12年12月28日、坪内翁は85歳の生涯を閉じたが、翁の通夜の枕元で『親父!なんでもう一度、俺の優勝を見てくれ...
先日、弊社の中で一番業績が向上している、福岡営業所所属の社員が集まり、発生した事故に対する検証と対策を皆で考え、シェアすべく、緊急の...
先日、4月以降に本社営業所に入社した方々を歓迎すべく、歓迎会を開催いたしました。会長をはじめ、倉庫勤務の方々など、多くの方々に出席していただ...
先日、父方の祖父の没後50年祭に出席するべく、平川家のルーツのある人吉市まで行ってきました。当初、遠いことと日帰りということもあり、息子二人...
3t積載ゲート付きバン車と2t平ボディ車を納車しました。 3tGBは引越し業務を主として稼働します。 2t平は、グループ会社の建築板ガラ...